ラベンダー畑と蒸留所の視察③

いよいよ蒸留所へ

前回はラベンダー畑のハーブについて

お話をしました。

いよいよ、今回は本題の蒸留所のお話です。

現在稼働している蒸留所はもちろん、

約140年前のフランスの蒸留器も展示されています。

まずは現在の蒸留施設から。

蒸留所の窓から、ラベンダー畑が

見えるのがなんとも美しいです。

写真で伝わらないのが本当に残念ですが、

この場所にいる人だけが感じる感動があります!

それは・・・

ラベンダーのうっとりする香り

しかも、とても濃厚です。

なぜなら、蒸留しているので、

60kgで200㏄しか

ラベンダーのオイルは採れません。

なので、超濃縮オイルな訳です。

芳醇な香りがあたり一面に漂って

誰もが幸せな気持ちになります。

ラベンダーオイルができるまで

蒸留の仕組みはシンプル。

お料理する方は「蒸し器」を想像してすると

分かりやすいです。

ラベンダーを蒸した水蒸気が

冷却されることによって、

水と油に分かれます。

この「油」こそ、皆さんの知る

ラベンダーオイル(アロマ)

(※正確には精油・エッセンシャルオイル

「水」の部分は、

ラベンダーウォーターとされ、

化粧水などに使われます。

さらに、蒸し終わったラベンダー

次世代のラベンダーの為に、

畑の肥料となってくれるのです。

余すことなく利用される、

とてもエコロジカルです✨

ラベンダーオイルは新鮮でない方が良い!?

なんでも「採れたて!」「できたて!」

というと、魅力的なキーワードですが、

ラベンダーオイルについてはそうとも言えません。

夏に蒸留して、それを瓶詰しますが、

その状態だと香りに「雑味」が多くなります。

なので、ひと冬寝かせるのです!

そうすることで、

香りの雑味が取れ、安定した

芳醇な香りのラベンダーオイルになるのです。

熟成させることで

香りが芳醇に豊かになる…

ワインなどお酒と似ていますね✨

143年前の蒸留器

こちらは143年前のフランス製の蒸留器です。

基本的な仕組みは似ていますが、

現在のように水蒸気で

ラベンダーを「蒸す」形ではなく、

「茹でる」スタイルです!

現在の「蒸す」方が、

雑味なく、香り高い精油が採れるので、

どんどんと改良され、現在の形になりました。

次回はマニアックなお話。

ラベンダー品種とオイルの違いについて

乞うご期待!